〒781-8121 高知県高知市葛島2丁目3−21

  • 南国バイパス 新葛島橋東側2つ目の信号(土佐ガスさん、セブンイレブンさん目印)を北折し、すぐ東折
  • 県立美術館通りー南国バイパス交差点の1つ北側の信号(高架の南端)を西折
  • とさでん交通後免線「西高須駅」南へ170m

ご予約・お問い合わせはこちらへ

088-884-3161
診療時間
月火木金  9:00〜12:30
    14:10〜18:00
(木14:00~15:30院外診療につき
予約外の方はお待ち頂きます)
水土    9:00~12:30
休診日
日・祝日

オンライン予約はこちらへ

血圧脈波検査

血圧脈波検査は、手と足の血圧の比較(ABI)や血管の中の脈波の伝わり方(PWV)を調べることで、動脈硬化の程度を数値化して評価する検査です。この検査により動脈硬化(血管の老化など)の度合や早期の血管障害を検出することができます。

 

(検査の内容)
ベッドの上で仰向けになり、両側の腕と足首に、血圧計の帯(カフ)、心電図の電極を装着します。ABIPWVを同時に測定し、その結果をコンピューターによって数値化します。所要時間は5-10分程度です。


・ABIとは?「足関節上腕血圧比」のことで足首と上腕の血圧を測定し、その比率(足首収縮期血圧÷上腕収縮期血圧)を計算したものです。動脈の壁にコレステロールが沈着して壁が厚くなり、血管の内腔が狭くなる「アテローム動脈硬化」の進行程度、血管の狭窄や閉塞などが推定できます。動脈硬化が進んでいない場合、横になった状態で両腕と両足首の血圧を測ると、足首のほうがやや高い値を示します。しかし、動脈に狭窄や閉塞があると、足首の血圧は低下します。すなわちABI値が低いほど動脈硬化で血管が狭くなっているということです。

・PWVとは?
「脈波伝播速度」といって心臓の拍動(脈波)が動脈を通じて手や足にまで届く速度のことです。動脈壁が厚くなったり、硬くなったりすると、動脈の壁に弾力がなくなり、脈波が伝わる速度が速くなります。すなわちPWV値が高いほど動脈硬化が進行していることを意味します。

・血管年齢
同じ性別、同年齢の健康な方のPWV平均値と比べることで、ずばり「血管年齢」がわかります。

(注)高血圧、糖尿病、脂質異常症で治療中または治療歴のあった患者様は保険診療にて検査できますが、上記疾患のない患者様は自費(4000円)となります。

診察時間

診療日
 
午前

×
午後 × × ×
診療時間

午前 9:00〜12:30(月~土)
午後 14:10〜18:00(月火木金)
*木14:00~15:30院外診療のため院長不在。予約外の方はお待ち頂きます。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休診日

日曜日・祝日

お問合せ

お気軽にご連絡ください。

088-884-3161